住宅関連, 注文住宅, 間取り

注文住宅の施工面積を把握する

注文住宅では柔軟な発想の設計や施工が可能です。大胆なデザインに感じられなくても、収納力を高めたり、家族にとって使いやすい間取りなど、具体的に希望を実現させることが可能です。注文住宅で一戸建てを建築するときは、延床面積を常に正確に把握するようにしましょう。注文住宅では工夫次第で延床面積に入れなくても良いスペースが可能になるからです。

高さが140センチメートルを超えてしまうと階として取り扱われます。中二階建ての構造に施工するには、中二階の天井は140センチメートル未満になるように施工します。中二階の空間は大人が立って歩くのは困難ですが、収納スペースには効果が絶大です。中二階の空間は、延床面積に含めなくても良くなることがあります。

正確には、建ぺい率の問題になるのですが、建ぺい率に関わる床面積に計上しなくても良いことになるからです。注文住宅の設計図が完成したときに、いくつかの数値が提示されます。敷地面積に対する建物面積、建物としての延床面積、そして建ぺい率に含めなくても良い空間を含めた施工面積です。固定資産税に関係してくるのは延床面積です。

工事費が掛かるのは施工面積です。すなわち注文住宅における施工面積とは、敷地全体の施工プランと、建物における床すべてに対する施工プランの両方です。施工面積を正確に把握するように心がければ、費用計算のときにも、固定資産税の計算のときにも誤解が生まれにくくなります。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です